「一生に一度は、心も身体も解き放たれるような温泉体験がしたい!」
そんなふうに思ったこと、ありませんか?私自身、仕事に追われる日々の中でふと心が「逃避したい」とささやく瞬間があります。そしてそのたびに、思い浮かぶのが温泉地。特に“死ぬまでに一度は行ってみたい”と言われるような、究極の癒しスポットたちです。
だけど――。
どの温泉が本当に感動できるのか?どんな体験ができるのか?そもそも全国には数えきれないほどの温泉地があって、調べるだけでも疲れてしまう。そんな方も多いのではないでしょうか。
この記事では、温泉マニアの私が厳選した「死ぬまでに一度は行きたい温泉20選」を、体験談とともにお届けします!それぞれの温泉の魅力はもちろん、どんな人におすすめか、アクセスや観光情報までギュッと詰め込んでお届けします。
日本全国!死ぬまでに一度は行きたい温泉地20選
日本全国、死ぬまでに一度は行きたい温泉地20選をご紹介していきます。

東日本エリアの名湯10選
まずは四季の移ろい、豊かな自然、そして温泉の個性が光る東日本からご紹介していきます!!

癒しだけでなく、文化や歴史も一緒に味わえる名湯を厳選しました!
1. 草津温泉(群馬県)|強酸性の湯で体ごとリセット!
湯畑の迫力と、湯もみ体験が名物。自然湧出量日本一を誇り、湯治文化が今も息づいています。
2. 箱根温泉(神奈川県)|東京近郊の定番リゾート
富士山ビュー×美術館×絶品グルメ。温泉と観光のバランスが絶妙で、リピーター続出。
3. 乳頭温泉郷(秋田県)|本物の“秘湯”はここにある
7つの宿が湯めぐり帳で繋がるユニークなスタイル。木造建築と原始の森がノスタルジーを呼び覚まします。
4. 銀山温泉(山形県)|フォトジェニックな温泉街
タイムスリップしたような街並みで、ライトアップされた夜景が人気。静かな非日常を堪能できます。
5. 登別温泉(北海道)|“地獄谷”の湯けむりが神秘的
多種多様な泉質が揃い、身体の不調に合わせて湯を選べるのもポイント。観光地としての充実度も◎。
6. 白骨温泉(長野県)|白濁の湯で“免疫チャージ”
炭酸カルシウムを豊富に含む乳白色の湯は、体の芯から温まると評判。静寂に包まれた山の湯宿で心身を整えてみてください。湯治でこられている方も多かったです。
4月〜からは上高地や乗鞍高原などの観光地も近いので、一緒に行かれることをお勧めします。
7. 会津東山温泉(福島県)|歴史好きにはたまらない温泉郷
鶴ヶ城や会津武士の文化を感じつつ、しっとりとした宿に癒される。温泉街の風情も魅力です。
8. 野沢温泉(長野県)|地元の人も使う“外湯文化”が息づく町
13の外湯はどこも無料で開放!スキー場直結の立地で、アクティブ派にもおすすめです。
9. 那須温泉(栃木県)|湯治の聖地と自然のコラボ
茶臼岳のふもとに広がる温泉群。硫黄泉に癒されながら、周辺の高原リゾートも満喫できます。
10. 鳴子温泉(宮城県)|泉質のデパート、ここにあり!
5種類の泉質を体験できる全国でも稀有な温泉郷。こけしの産地としても有名で、文化的側面も楽しめます。あなたの次の旅先が、ここで決まるかもしれませんよ。
西日本エリアの名湯10選
温暖な気候、美しい海や山の風景、そして多彩な文化が融合する西日本エリア。歴史ある名湯から、海や山に囲まれた癒しの秘湯まで、旅の目的地として最高の場所が勢ぞろいです。

1. 有馬温泉(兵庫県)|“日本最古”の伝統に触れる
金泉・銀泉という2種の泉質が特徴。豊臣秀吉も愛した高級感漂う温泉地で、街歩きも楽しい!
2. 道後温泉(愛媛県)|坊っちゃんの舞台、風格の湯どころ
日本書紀にも登場する歴史を持つ、日本最古の温泉。「道後温泉本館」のレトロな佇まいは必見。
改修工事も終わり、とても綺麗になっています!!
3. 別府温泉(大分県)|湯けむり天国、泉質の宝庫
8つの温泉地からなる“別府八湯”が魅力。源泉数・湧出量ともに日本一で、地獄めぐりも名物!
さすが温泉県です。鉄輪温泉から明礬温泉までたくさんのげんせんを楽しまれてくださいね!
4. 湯布院温泉(大分県)|芸術と自然が調和する癒しの里
由布岳を望む田園風景の中、アートとカフェが点在する人気スポット。女性に特に支持されています。
湯布院では一棟貸しなどの高級旅館も多く、金門坑や龍のひげゆむたなどは、建物も素晴らしく非日常を味わえること間違いなしです。
5. 城崎温泉(兵庫県)|浴衣で外湯めぐりが楽しい町
7つの外湯をめぐるのが定番スタイル。風情ある柳並木の街並みが、歩くだけで心和みます。
6. 玉造温泉(島根県)|“神の湯”で美肌にうるおいチャージ
「出雲神話」にも登場する由緒ある温泉。お湯はとろとろで保湿力抜群、美肌の湯として女性人気も高め。
7. 南紀白浜温泉(和歌山県)|海と温泉とリゾートの融合
白浜の美しい海岸とセットで楽しめる開放的な温泉地。家族連れやカップルにもおすすめ。
8. 指宿温泉(鹿児島県)|砂むし風呂でデトックス体験
名物「砂むし風呂」はここだけの癒し体験。南国ムード漂う街並みも魅力のひとつ。
9. 雲仙温泉(長崎県)|霧と湯けむりに包まれる幻想温泉
硫黄の香りに包まれながら、温泉街を歩くとまるで別世界。“地獄めぐり”もアツい体験!
10. 奥津温泉(岡山県)|秘境の湯と美人の湯の贅沢セット
静かで落ち着いた雰囲気が魅力。澄んだ川のせせらぎを聞きながら入る露天風呂は、心に残る体験に。
一度は泊まりたい!憧れの高級温泉旅館5選
温泉地を訪れるなら、やっぱり一度は泊まってみたい「高級旅館」。非日常の空間、洗練されたおもてなし、美味しい料理、そして極上の温泉。どれもが“人生で忘れられない宿泊体験”を提供してくれます。
ここでは、全国の数ある高級宿の中から、旅好きが憧れる名旅館を5つ厳選してご紹介します!

1. あかん鶴雅別荘 鄙の座(北海道・阿寒湖温泉)
静寂な湖畔に佇む全室露天風呂付きのラグジュアリー空間。客室はすべて異なるデザインで、落ち着いた和モダンのしつらえ。地元・北海道の食材を使った創作和会席が、旅のクライマックスを飾ります。
2. 茶寮 宗園(宮城県・秋保温泉)
美しい日本庭園と数寄屋造りの建物が調和する、まさに“和の極み”。全室離れのプライベート空間では、誰にも邪魔されない静けさを味わえます。丁寧なもてなしと季節感あふれる懐石料理が自慢。
3. 扉温泉 明神館(長野県・扉温泉)
標高1050m、深い森に包まれた“信州の隠れ家”。現代的でアートな内装が印象的で、料理はフレンチと和食の融合。都会の喧騒を忘れ、五感を研ぎ澄ます時間が過ごせます。
4. 箱根吟遊(神奈川県・宮ノ下温泉)
各部屋から箱根連山を一望できる絶景宿。バリ風のデザインと和のテイストが絶妙に調和し、ラグジュアリーながらどこか落ち着く空間。温泉も絶景露天付きで“自分時間”を満喫できます。
5.龍のひげ ゆむた(大分県・湯布院)
開放感のあるお部屋と、何といってもお料理とスタッフの対応の口コミが圧倒的に多いホスピタリティの高いお宿となっています。
お部屋から見える由布岳も圧巻です。
まとめ|温泉旅は“人生を豊かにする体験”そのもの
いかがでしたか?
今回は「死ぬまでに一度は行きたい温泉地20選」と「憧れの高級旅館5選」をご紹介しました。
全国には、ただ体を温めるだけではなく、“心まで癒される”温泉地がたくさんあります。四季折々の自然、地域ごとの文化、地元食材を使った料理、そしてそこにしかないおもてなし――そんな温泉旅は、まさに“人生を豊かにする体験”。
ぜひ、次の休日は少し贅沢をして、気になる温泉地や高級旅館を訪れてみてください。
“あの時、行ってよかった”と思える特別な時間が、きっと待っています。
あなたの旅が、素晴らしいものになりますように。