災害の時に使える無料WiFiの使い方や注意点を大調査!!

スポンサーリンク
※当ページのコンテンツにはプロモーションが含まれます
台風19号トレンド

台風の被害、大丈夫でしょうか?

静岡の方では、台風19号の雨による浸水が起こっているようです。

この浸水や停電などの被害によって、携帯電話などが長時間使用できなくなると、災害時用の無料WiFiがあるのをご存知でしょうか??

今日は災害時に使える無料WiFiの事をお伝えしていきます!!

スポンサーリンク

災害時無料WiFi、00000JAPANとは??

地震や洪水などの大規模災害が起こったとき、携帯電話ネットワークに頼らず安否確認や情報収集ができるよう、被災地域の人々のために無料開放される公衆無線LANサービス(公衆Wi-Fi)が「00000JAPAN」です。

どの通信会社のケータイでも無料で利用可能で、格安ケータイ(MVNO)でも、Wi-Fi接続できる機種ならもちろんOK。外国人観光客も利用可能です。

災害時無料WiFi00000JAPANの使い方は?

使い方はとてもカンタン。スマホやパソコンの設定画面でWi-FiをONにしたあと、ネットワーク選択の画面で「00000JAPAN」のネットワーク名(SSID)を選択するだけで利用が可能となります!!

IDやパスワードの入力は必要ないので、そのまま利用する事が可能です!!

災害時00000JAPAN

スポンサーリンク

災害時無料WiFi、00000JAPANの使用時の注意点は??

この「00000JAPAN」、すべての人に開放するため、IDやパスワードが不要である一方、通信内容も暗号化されていないんです。

大事な個人情報を盗まれないようにするには、「00000JAPAN」を使った通信では、ネットバンキングやネットショッピングなどは使わない方が良いと思います。

Wi-Fiではなく携帯電話回線を利用するようにしよう。

接続する際は「00000JAPAN」

0がちゃんと5つか確認してから、使用するようにお気をつけてください。

ちなみに、「00000JAPAN」は、携帯電話ネットワークのようにどこにいてもアクセスできるというものではなく、利用するには公衆Wi-Fiスポットの近くにいる必要があります。

どの場所でWi-Fiを無料開放しているかは、通信会社各社のホームページやtwitterなどで確認できる。有事の際には、Wi-Fi以外の情報を把握するためにも、各社のSNSをチェックしてください。

 

スポンサーリンク

災害時の無料WiFi00000JAPANの使用方法のまとめ

災害時は情報があるのと、ないのでは全然違います!!

もしもの時の為にご活用ください。

大きな被害が出ない事をお祈りいたします。

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

トレンド
スポンサーリンク
スポンサーリンク
maruをフォローする
MARUBLOG
タイトルとURLをコピーしました