カップヌードルCMナミ編の隠れキャラは誰?レアキャラも!

スポンサーリンク
トレンド

カップヌードルのワンピースコラボの第二弾は、ナミ編という事が発表されました。

尾田栄一郎さんのマンガが原作の人気アニメ「ONE PIECE(ワンピース)」と日清食品のカップヌードルのCMシリーズ「HUNGRY DAYS」のコラボ第2弾「HUNGRY DAYS ワンピース ナミ篇」が9月13日、公開されました。

前作「ゾロ篇」と同様、「ルフィ率いる“麦わらの一味”が高校生活を送っていたら」というパラレルワールドを舞台に、航海士を目指す17歳の女子高校生・ナミが登場します。

ナミは、いつか優秀な航海士になりたい……という大きな夢に向かい日々の努力をしている女子高校生。徹夜の勉強、学校生活、ハードなアルバイトと過酷を極める生活に、ナミの気持ちは折れる寸前だった。追い詰められたナミから出た「助けて……」という心の声をルフィが拾い上げる。アーロン、クロオビ、ベルメールも登場。ナミ役の岡村明美さん、ルフィ役の田中真弓さん、ベルメール役の日高のり子さん、アーロン役の小杉十郎太さんらアニメの声優陣が出演。林原めぐみさんがナレーションを担当ています。キャラクターデザインは「ツルモク独身寮」の作者として知られる窪之内英策さんが担当し、「<物語>シリーズ」「魔法少女まどか☆マギカ」などのシャフトが制作。バンド「BUMP OF CHICKEN(バンプ・オブ・チキン)」が音楽を担当しています。

スポンサーリンク

カップヌードルコラボ、ナミ編のストーリー

ナミは、いつか優秀な航海士になりたい……という大きな夢に向かい日々の努力をしている女子高校生。

徹夜の勉強、学校生活、ハードなアルバイトと過酷を極める生活に、ナミの気持ちは折れる寸前だった。

『この青春はいつか報われますか??』

このフレーズが印象的です。

追い詰められたナミから出た「助けて……」という心の声をルフィが拾い上げる。

スポンサーリンク

カップヌードルコラボ、ナミ編 登場人物がいろいろ

ゾロの時もそうでしたが、隠し設定や、キャラクターがたくさん出てくるので、

ご紹介してきます。

カップヌードルコラボ、ナミ編 教室のシーンの隠れキャラクター

ナミ

出典:アニメアニメ

左から、マゼラン、イワンコフ、アルビダ、コビー、サディちゃん、サーファンクル、コアラ、ガイモン、キャロット、ポルチェロ、ロー、Mr.2、ミス・ダブルフィンガー、たしぎ、スモーカーがいますね。

この時は、たしぎとスモーカーがいれかわっている時ですね!

 

ゾロ

出典:ファミ通.com

 

しかも、この教室バージョンは後ろの習字にもご注目ください。

動画で確認するとわかりやすいのですが、この丁度ゾロの手でかくれているところの習字には『火拳』と書かれているのでうすが、ナミ編では『火拳』の習字がどんどん焦げてるんですね。

まるでこの習字がビブルカードの用になっています。

そして、ナミはみかんジューズを飲んでいるってところも細かい設定ですよね!!

カップヌードルコラボ、下校シーン

ワンピース

出典:アニメアニメ

左から、リトルオーズJr、しのぶ、黒ひげ、サッチ、白ひげ、エース、サボ、ビビ、コーザ、クロコダイル、フクロウ、カク、そして右側は麦わらの一味となっています。

 

カップヌードルコラボ、ナミ編 電車のシーン

ワンピース

出典:アニメアニメ

ここのシーンでは、ベビー5、サイ、ミホーク、シリュウ、レオ、マンシェリー、エネル、イッショウさんが一緒に電車に乗っています。

ここでナミが読んでいる本はオハラで出版されたものです。

カップヌードルコラボ、ナミ編  バイト先

ワンピース

出典:アニメアニメ

次のシーンでは、一番手前にレイリーとシャッキ〜。

ベッジ、シフォン、ビッグマム、ココヤシ村のナコーさんとケンゾーさん。

真ん中のテーブルにも、黄猿、赤犬、青キジ、アーロン、ワポル、サヨク、ジョニーがいます。

そして、二階部分には、イチジ、レイジュ、ニジ、ラッキールウ、ベン・ベックマン、ヒルルク、ネズミ大佐がいます。

アーロンの持つお盆は、タイヨウ海賊団のマークが描かれています。

出典:アニメアニメ

ここはクロオビとチュウがいます!!

カップヌードルコラボ、ナミ編  ナミの部屋

出典:アニメアニメ

このシーンでは、スマホの画面にベルメールさん。

そして、緑色の地図の『グリーンランド』は、ワンピースの作者である尾田栄一郎さんの出身地熊本県にある『グリーンランド』昔は三井グリーンランドとよばれていた遊園地と同じ名前です。

もう、いろいろなところにいろんなキャラクターがいて、本当に細かい設定となっています!!

スポンサーリンク

カップヌードルナミ編、隠しキャラクターのまとめ

最後の『助けて』からの、ルフィーの『当たり前ダ』はアニメのセリフと同じなのですが、高校生バージョンなので、囁くような『当たり前だ』に、

麦わら男前感が、めちゃくちゃ出ています!!

教室のちょっとした落書きも、細かく麦わら海賊団のマークが椅子にかかれていたり、

隠しキャラ以外の隠し要素もたくさんあるので、是非いろいろ探してみてくだい!!

 

 

 

 

 

トレンド
スポンサーリンク
スポンサーリンク
maruをフォローする
MARUBLOG
タイトルとURLをコピーしました