隅田川花火大会の見える場所で錦糸町の大横川親水公園がありますが、公園内はとっても広いのでどこから見たらいいのかわからないですよね。
隅田川花火大会は、混雑で有名な花火大会でもありますが、今年は例年通りの開催ということもあっていつも以上に混雑するのでは??と言われているので、
あらかじめ大横川親水公園の花火の見える場所を知っておくと当日もスムーズに過ごせるのではないでしょうか。
ということで、錦糸町
- 隅田川花火大会の見える場所錦糸町の大横川親水公園はどこでみる?
- 隅田川花火大会の見える場所錦糸町の大横川親水公園のアクセス方法
こちらをご紹介します。
\夏の必須アイテムーー/
隅田川花火大会の見える場所錦糸町の大横川親水公園はどこでみる?
隅田川花火大会の見える場所で錦糸町の大横川親水公園はいったいどこでみるのがいいのでしょうか?
まず大横川親水公園は南北に長い公園です。 北端と南端は徒歩で30分程度の大きさです。
それくらい離れていると同じ場所でも全然花火が見えなかったり、場所によっては木が生えていて見えないという場所もあるのでご注意くださいね。
芝生広場
近くにトイレやコンビニもあるようです。芝生には今年は入ることができなうようなのでご注意ください。
しかし、広場の前のあたりで花火を見ることができます。
隅田川花火大会!
おすすめ観覧エリア。大横川親水公園
本所吾妻橋駅徒歩3分
コンビニやトイレも近くにあります pic.twitter.com/4VuzRgP5oU— つる (@gunnresaurus) July 26, 2019
ちびっ子広場
子供さんと一緒の方はちびっ子広場もおすすめです。
退屈せずに、花火の時間まで過ごすことができると思います。
イベント広場
とても広いので、ゆったり見えることができます。
隅田川花火大会の見える場所錦糸町の大横川親水公園のアクセス方法
隅田川花火大会の見える場所で錦糸町の大横川親水公園のアクセス方法をご紹介します。
北端へアクセスする最寄り駅
本所吾妻橋駅(おすすめ)大横川親水公園へ向かう最短の出口は「A2」です。
東京スカイツリー駅 大横川親水公園へ向かうには東改札口
押上駅 A2出口から大横川親水公園へアクセスできます。
南端へアクセスする最寄り駅
錦糸町駅(おすすめ)
隅田川花火大会の見える錦糸町の大横川親水公園は何時から混雑する?
隅田川花火大会の見える錦糸町の大横川親水公園は、昼過ぎ辺りからだんだん人が増えてきて、場所取りをしているイメージです。
レジャーシートを持ってきている人も多いので、早めに行っておけばレジャーシートを敷いてゆったり花火を見ることができます。
しかし、かなり暑いので、熱中症などにはお気をつけてください。
隅田川花火大会の見える場所で錦糸町の大横川親水公園はどこから見える?まとめ
隅田川花火大会の見える場所で錦糸町の大横川親水公園のどこから見えるかをご紹介しました。
少しでも混雑を避けてみたいという方にはおすすめの場所なので、ぜひ行ってみてください。