2021年の節分はいつ??今年は2月2日は節分って本当??

※当ページのコンテンツにはプロモーションが含まれます
イベント

2021年の節分がいつもと違うってご存知ですか??

本来節分といえば、2月3日ですよね。

しかし、今年の節分はいつもと同じ2月3日ではないらしいのです。

2021年の節分は、令和3年(2021年)2月2日になっています。

 

どうしていつもと節分の日にちが違うの??

子供になんて説明したらいいんだろ〜

まる
まる

では、今から2021年はどうして節分はいつもと違うか説明していきますね!!

 

スポンサーリンク

2021年の節分が2月2日になるの??その理由は??

節分は、季節の分かれ目、立春の日の前日となっているのですが、今回はその立春がずれたことにより2月3日が節分となっています。

 

では今年はどうして立春がずれたのでしょうか?

 

ずれた理由は、閏年のような感じと似ています。

『立春』はどうきまってるの??って疑問に思う方も多いと思いますが、立春は太陽の通りを等角に分けた座標が315度となる瞬間と定められているのですが、太陽にもズレがあるので『立春』となる日にちもズレが生じています。

2021年の立春の瞬間は、2月3日の23時59分です。ギリギリ〜

 

しかも、節分が2月2日になるのは、明治30年以来で実に124年ぶりだそう〜。

 

なので、今年はとっても珍しい節分になりますね!!

 

スポンサーリンク

そもそも節分ってなんの為の日? どんな意味があるのあ??

節分は季節を四つにわける時期の事。『春・夏・秋・冬』

カレンダーでおなじみの、立春、立夏、立秋、立冬でその先日を節分と呼ぶのだそうです。

 

でもなんで、立春の前だけ豆まきするの??

 

実は、昔中国では1年の始まり春からでした。

そのために、1年の終わりの日に豆まきをする行事が残っているといわれています。

大晦日にする行事みたいなイメージですね!!

スポンサーリンク

節分にはどうして豆まきをするの??

昔、中国では季節の変わり目には邪気が生じると言われており、その邪気を追い払う行事だったようです。

中国では、弓と矢だったようなのですが、豆は『魔を滅する』として語呂がいい事や、

中国の医書に『神農本草経』に、豆は鬼毒を消して痛みをなくすとある為のようです。

あとは、だた単純に当たると痛いなど!!

 

日本では、神社などの神聖な行事で散米などをすることと似ている気がします。

イワシの頭はなぜ飾るの??

柊の枝にイワシの頭をさした『柊鰯』というものが平安時代には行われていたようです。

柊のトゲが、悪霊を寄せ付けないとされていおり、鬼の目も刺してくれるという言い伝えなんだとか。

そして、鰯は臭いでおびき寄せて柊で刺すためとも言われていて、西日本だと『やいかがし』ともいわれるそうです。

節分は地域によっても、いろいろありそうですね!!

スポンサーリンク

2021年の恵方巻きの方角はどっち?? 正しい食べ方は?

2021年の恵方巻きの方角は、南南東やや南です。

恵方を向いて無言で丸かじりして食べれば願いが叶うとされています。

 

これは、縁を切ることなく商売繁盛の運を一気にいただく縁起物で七福神にちなんで7つの具材を使うことが決まっているそうです!!

太巻きだったらいいと思っていたけど、具材は7つって決まってるって初耳だったわ〜

 

節分に食べる、恵方巻き以外のものは何??

実は、節分は大晦日でもあったため、お蕎麦食べられていました。

これが実は、大晦日の年越しそばのはじまりとも言われています。

今でも出雲大社のある島根県の出雲地方では節分にお蕎麦を食べる風習があるようです。

 

スポンサーリンク

2021年の節分はいつ??今年は2月2日は節分って本当??のまとめ

2021年の節分は、2月2日で、恵方巻きの方角は南南東やや南でした。

何気なくイベントとしてしまってる、節分ですが意味や由来を知ったらとっっても楽しいですよね。

節分は子供と一緒にできる行事でもあるので、季節の変わり目にしっかりやってみようと思います。

最後までお読みいただきまりがとうございました。

 

 

 

 

イベント
スポンサーリンク
スポンサーリンク
maruをフォローする
タイトルとURLをコピーしました