みなさん、メルカリは使用されていますか??
出品したり、買ったりされている方も多いのではないでしょうか??
意外な値段で売れたり、掘り出しアイテムがあったりと、とても便利なサービスですよね。
そして、出品するからにはしっかり利益もほしい!!
そうなってくると、気になるのは『どう配送料をおさえるか?!』になってくると思うのですが、、
今回、郵便局、ローソンでの配送サービス、ゆうゆうメルカリ便の新サービス『ゆうゆうパケットプラス』が10月16日より開始されます!!
この新サービスがどういったものなのか、お伝えしていきますね!!
ゆうゆうメルカリ便『パケットプラス』とは??
[chat face=”maru.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]パケットプラスってなぁ〜に??[/chat]
新たに、「ゆうパケット」と「ゆうパック」の中間サイズになる「ゆうパケットプラス」の提供が開始されました!!
ゆうパケットとは??

引用:メルカリ
ゆうパケット(A4サイズ・厚さ3cm以内)
アクセサリー、スマホケース、薄手の衣類などに
※3辺合計 60cm以内(長辺34cm/厚さ3cm以内/重さ1kg以内)
全国一律
175円(税込)
ゆうパックとは??
ゆうパック(60サイズ〜100サイズ・重さ〜25kg)
包装資材を含めた荷物の縦、横、高さの合計サイズ
厚手の衣類、くつ、大量の食料品などに
※全て全国一律の税込料金
※重量は一律25kgまで
※ゆうゆうメルカリ便の最大サイズは100サイズ
60サイズ:700円
80サイズ:800円
100サイズ:1,000円
[chat face=”maru.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]この2つの間のサイズが今回できたんだね!![/chat]
そうなんです!! この間のサイズが欲しい!! そんな方も多かったのではないでしょうか??
ゆうパケットには、ちょっと入らないけど、ゆうパックだと大きすぎるな〜なんて時はクロネコヤマトの宅急便コンパクト(専用BOX70円)全国一律380円。
この宅急便コンパクトのようなサイズが、この度ゆうゆうメルカリ便ででてきたんですね!!
ゆうゆうメルカリ便のゆうoパケットプラスのサイズは?
ゆうパケットプラス(重さ2kg以内)
衣類、小型のおもちゃ、雑貨などに
※専用資材は別途購入65円(税込)
※郵便局、ローソン、メルカリストアにてお買い求めください
全国一律
375円(税込)
ゆうゆうメルカリ便とらくらくメルカリ便を比較
[chat face=”maru.png” name=”maru” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]出品物や配送場所に合わせて好きな配送方法を選べていいね!![/chat]
らくらくメルカリ便 | ゆうゆうメルカリ便 | |
発送場所 | クロネコヤマトの営業所、ファミリーマート | 郵便局、ローソン |
集荷 | 自宅OK | 自宅NG |
配送場所 | 自宅 | 自宅、郵便局、ローソン、ミニストップ、 |
対応サイズ | ネコポス、宅急便コンパクト、宅急便60~160サイズ | ゆうパケット、ゆうパケットプラス、ゆうパック60~100サイズ |
ちょっとずつ、サービズが変わってきます!!
受け取り方も変わるので、出品する時も、購入する時もこれを知っているととっても便利ですよね!!
ゆうパケットプラスと宅急便コンパクトを比較
サイズ | 重さ | 配送料 | 箱代 | |
ゆうパケット プラス | 17cm×24cm (7cm以内) | 2kg以下 | 375円 | 65円 |
宅急便 コンパクト | 20cm×25cm (5cm以内) | 530円 | 70円 |
重さの制限があるものの、厚みも2cm大きく、配送料も安い「ゆうパケットプラス」とっても魅力的も使いやすそうなサイズですよね!!
専用の箱が必要ですが、440円で送ることができます。
箱は、郵便局のほか、ローソンでも購入できます。
ゆうゆうメルカリ便ゆうパケットプラスの送り方動画
[jin-iconbox05]ゆうパケットプラスは10月16日から郵便局やローソンでサービススタートです!![/jin-iconbox05]
ゆうパケットプラスのまとめ
ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラス!! こんなサイズを待ってました−!!な方も多いのではないでしょうか?
使いやすいサイズ感で、発送の時に使うのがちょっぴり楽しみです。
らくらくメルカリ便と、その都度使い分けてかしこく発送したいですね!!
最後までお読みいただきありがとうございました!!